かわいらしいブログに^^
2007 / 06 / 25 ( Mon ) こちらには久しぶりの登場です。店長でございます^^
むくさん、いつもコメントありがとうございます。 若い衆、いつもとても喜んでおります。本当に励みになると思います。ありがとうございます。 清水の記事へのコメントのレスは、今日は清水がお休みなので、出勤したら書かせますね ![]() 私も、改めてあの子達のトリマーやトレーナーになろうと思った気持ちを聞いて、とても頼もしく嬉しくなりました。 中村さんの動機をまだ書かせていませんが、あいつ、今日のワンコに必死で(笑)自分の記事を書くのを忘れているようです ![]() なんとも、かわいいらしいブログになってきました ![]() 言葉遣いや言い回しなど、とても拙くて見苦しい点もあるかと思いますが、たった、数行の文章を考えて打ち込むのに本当に時間がかかるものですから ![]() そして、長友さんに至っては、紙に「下書き」をしてパソコンの前に座っているのでびっくりしました ![]() キーボードの前に紙に下書きをして座っている人を始めて見ました(笑)大笑いした所です^^ 和田さんも、長友さんと清水さんの動機を読んで、 「へぇー。ちゃんと何か考えてるんだ~。すご~い。あたしなんてひどいよ。ふふ。」 と、言っていました。 和田さんとの付き合いも随分になるけど、何かそんな話した事あったっけな~程度で、したような気もするけど随分昔の事で忘れちゃってて、 改めて聞いて爆笑しました。そして何だか、和田さんらしい気もしました。 ![]() 和田さんの、禁断のトリマーになろうと思ったきっかけは・・・・ きっかけは・・・・ きっかけは・・・・ 専門学校の学校説明会に行くと 「天むすの弁当がお昼に出るから ![]() という衝撃的な事実が発覚しました。 うちの職人、天むすの弁当がなかったら、今トリマーやってないようです。 天むす弁当ほしさに体験入学をし(笑)、それから4年も厳しい学校を辞めずに卒業したうちの職人。 きっかけはどうあれ、意志の強さはこの頃からですね。 天むす弁当。ありがとう。 るんるんにももう少し辞めずにいてくださいね♪ うちもお昼のまかないに天むすを出すようにします。むふ スポンサーサイト
|
今日、私は・・・。
2007 / 06 / 25 ( Mon ) 今日のトリミングには、マルチーズの桜ちゃんと、ダックスのくりんちゃんが、来てくれました。桜ちゃんも、くりんちゃんも、るんるん子です。すごくカワイイわんこで、朝から私は癒されました
![]() ![]() 今日は、ぐぅちゃんと言うチワワちゃんも来てくれました ![]() ![]() ![]() 今日私は、メンちゃんと帰ります。どうなるか・・・・。 また後日、報告します。 |
今日のワンコ☆
2007 / 06 / 24 ( Sun ) こんにちは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ]< ![]() 平大くんはママの事が大好き ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日のワンコ♪
2007 / 06 / 23 ( Sat ) こんにちは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰にでもフレンドリーに接してくれるばんちゃん ![]() ![]() ![]() ![]() |
ショップスタッフになった理由
2007 / 06 / 22 ( Fri ) こんにちは。清水です☆
今日は、なぜわたしがショップスタッフになろうと思ったかを書きます。 わたしは、専門学校に通っているときにドッグトレーナーになるための勉強をしていました。学校では、オスワリやマテなどのトレーニングの勉強はもちろん、日常生活でのしつけ(トイレ・留守番・吠えぐせなどについて)も勉強しました。 そして将来を考えたときに、訓練所やしつけ教室のスタッフとして働くよりも、もっと身近に飼い主さんとワンちゃんを感じることができるペットショップで働きたいなぁと思うようになりました。 なぜかというと、オスワリなどを教えるよりも、まず、もっともっと大切な事がたくさんあるからです(はっきり言っておやつが好きならオスワリなんてすぐ覚えます 笑)。トイレのしつけや、お留守番が出来ること、できるだけ噛まないように・吠えないように育てる、人も犬も大好き、お手入れが出来る、健康管理についてなどなど…ワンちゃんと一緒に楽しく生活する為に、教えなくてはならないこと、知っておかなければならないことがたくさんあります。私は、飼い主さんとワンちゃんの間に立って、しっかりとそれを伝えられる人になりたいと思い、ショップスタッフを目指しました☆ だから今ペットショップるんるんで働けて、毎日たくさんの飼い主さんとわんちゃんに出会えてとっても幸せです♪もちろんまだまだ頼りないわたしですが、これからもよろしくお願いします。 長々と書いてスイマセンでした(笑) |
今日のワンコ☆
2007 / 06 / 21 ( Thu ) こんにちは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美夢ちゃんはるんるんっ子で小さい頃からママとご一緒にトリミングに来てくださいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トリマーになった理由(長友バージョン)
2007 / 06 / 19 ( Tue ) 店長バージョンに続き、若い衆その1長友バージョン☆トリマーを目指した理由を書きます。
ハイ!どうぞ^^長友さん ↓以下長友筆↓ 私の家で飼っているダックスの男の子は、トリミングが嫌いでした。爪きりが特に嫌いでいつも噛まれたりしながら家で手入れをしていました。ある時、知り合いのトリマーさんにお手入れをしてもらったら、見違えるようにキレイになっていて、耳にはリボンが付いていました。 私は噛まれなかったですか?と聞いたら 嫌がったけど、やり方があるからー と言われました。 家ではあんなに噛んで全然出来ないのにすごくキレイになっていてやっぱりプロだなーと思い、トリマーという職業にすごく憧れるようになりました。 ある時、ペットの専門学校が宮崎駅の近くに出来たらしいよ!!と母が教えてくれ、後押ししてくれたので、学校に行ってトリマーになって私の飼っているダックスだけでなくたくさんのワンちゃんをキレイにして上げたいと思い、それから学校に二年通い、今るんるんで働けてすごくうれしいです!! |
シャイちゃん♪
2007 / 06 / 17 ( Sun ) こんにちは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それでは ![]() |
ごんちゃんください
2007 / 06 / 11 ( Mon ) 2泊3日のごんちゃんのお泊りが終り、昨日きれ~~~~~いにマルガリータにして、先程お送りしてまいりました
![]() ごんちゃん、体重が40kくらいある大型のMIXのわんこ ![]() ![]() これがまたごんちゃんのかわいいことかわいいこと ![]() ごんちゃんください ![]() ごんちゃんは一つ葉に捨てられていた子なんですって。 信じられないくらい、優しい気立てをしています。人に一度捨てられた子だとは思えない。 でも、エールがチョロチョロしてると怒るんですよね ![]() 自分の体が大きいということに気がついていないタイプなんだと思います ![]() ![]() ![]() 我が家にもそんなタイプがおりまして・・・ ![]() 小さい頃から、ばんび・なごみ、よっとにかわいがって育てられましたので、かんな、自分の体が大きいということに気がついていないというか。。。。そしてぴあの(Fブル)も・・・・。 ぴあのは、自分がたぶんFブルと思っていないんで、鏡を見せると、メチャメチャ怒るんです。自分Fブルなのに、Fブル大っきらいなんです。・・・・はぁ~アホばっかりです ![]() ごんちゃんも、結構早い月齢で去勢手術をされている形跡がみられ、たぶん、その時代の精神年齢というか、小さい子の心そのままに大きくなっちゃったって感じ ![]() だから、自分より2回りも小さいエール(ゴールデン)に、ビビッてるって感じだと、私は思いましたね^^ 怒られるエールは、完全無視。笑 エールは耳が遠いし、本当は超強いので、下の者に対しては無視を決め込んで済まして通り過ぎるのが基本。エールの様子を見ていると、 「あ、この犬は強いな。いくつも修羅場くぐってるな。」という貫禄というか風格、心の強さを感じる事があります。 かっこいいです。エール。 でも、ゲップしながら歩いたり、おやつの時間はいつも開いてるか開いていないか分からない目を見開いて、滝ヨダレ。 ま、いいのいいのいいのです(笑) ごんちゃんが部屋にいると、ごんちゃんとお散歩に行くと、ごんちゃんとたわむれると^^かんちゃん(18k)が小さく見えるし、エールが中型犬に見えます(30k)笑 うおーーー ![]() 死ぬまでに、私もごんちゃんを飼うぞー ![]() ごんちゃんと一緒に暮らすぞーーーー ![]() ![]() イエーイ♪ラブ♪ごんちゃん ![]() |
はなちゃん&このちゃん
2007 / 06 / 10 ( Sun ) こんにちは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はなちゃんとこのみちゃんはとっても仲良しでいつも一緒にいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日のワンコ☆
2007 / 06 / 09 ( Sat ) こんにちは
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ワタワタ
2007 / 06 / 05 ( Tue ) 嗚呼、また私が書いている・・・暇?もしかして店長って暇なん???
という声は聞こえないフリをして、一番タイピングが早いのが私 ![]() 今日は本家のDIARYにも書きましたが、ワタワタで大騒ぎでした^^↓プリンちゃんのワタワタ ![]() イージーチッパーを使って、またこれ、プリンちゃんがめちゃめちゃ綿綿で来てくれたので、超楽しい!!!取れまくり!!! ![]() プリンちゃんは気持ちがいいばっかりだし♪ ものすごくトリミング時間の短縮になるし。 毛玉はもちろん、アンダーコートやデスコートがあると、次の作業には進めませんから、ものすごく下準備で時間がかかってしまうわけです。 それに、アンダーコートが残っていると、洗いやすすぎ、乾かしに影響が出る。ということは、仕上がりに大きな差が出るということです。 柴やコーギー、ゴールデン、ラブラドールでもそうですけれど、毛が短かったり、簡単に洗えてほっとけば乾く的な感覚のお父さんお母さんがいまだおられますが ![]() でも、良く言われるのが、柴とかコーギーのママ達に 「なんでこんなにきれいになると??家じゃ洗えてないとかね~??」など、私達の仕上がりにたまに出される方は(笑)びっくりされております。 心の声は(そりゃママと一緒の仕上がりだったらトリマーくびになってるよ・・・笑)という所ですが、 まずは、この「アンダーコート:デスコート」を取るか取らないか、取りきれるか取りきれないかに、まずは洗う洗わないの前に違いがあります。 どの犬種も同じです。必ず下準備の際に(シャンプーに入る前)に毛玉や、抜け毛、汚れ、アンダーコートを取り除きます 未熟なトリマーは、どこまでやればシャンプーに入れるか入れないかがわからないので、濡らして洗うときにやばい・・・と思ったり、乾かしの時に、やばい、洗えてないすすげてない、しかも乾かない・・・。 とあせるものです(笑) このあたりはもう経験というか、手の感覚なのですが、へたっぴの頃は、毛玉を残したり、コームが引っかかったりして、先生や先輩に 「何これ?」 「はい、やりなおして。」 「急いでね、犬かわいそうだから。犬待たせないで疲れさせないで。」 と雷をもらったものです。 ![]() 毛玉を取る事や、アンダーコートデスコートを取るという、ブラッシングの技術がそのおかげで身に付くわけですが。 今ではこんな優れものが現れて、こりゃ時間も短縮だし、スリッカーを何度も当てて皮膚に負担を掛けるよりも、ダブルコート犬種の子達にはこれで作業してあげた方が負担が少ないわい!ふほほーい ![]() プロフェッショナル使用の道具というものは、知識や技術が伴わないと、宝の持ち腐れ ![]() 私もイヌモノネコモノ以外の専門の道具なんて使いこなせた事が無いですもん。 でも、この換毛期にごり押し ![]() 技術はいりません~。ただ毛並みに沿って優しくなでるだけ。 それで、普段のワタワタから解放される、犬もアンダーコートやデスコートがないので気持ちいし、皮膚被毛にもよい。それに家で洗う方が多いので、洗う前の下準備が私達じゃなくてもできるので、犬たちにとってはイイばっかりじゃ~~~~ ![]() という事で、チッパりの続きがあるのでこの辺で♪笑 写真↓は、バセットハウンドのかんなのワタワタで~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
ファミリー写真☆
2007 / 06 / 03 ( Sun ) 初^^トリミングの話題でございます。店長おかぴーでございます。(やっぱり 笑)
今日もたくさんのトリミングのご予約を頂き、中村さん和田さんはトリミング室からでてまいりましたが、長友さんが本日最後のプードルのモカちゃんを仕上げております。 さてさて今日は、ファミリースペシャル♪ いつもお世話になっている、クッキー&リック♪ブラザーズ(Tプードル)↓ ![]() うるるちゃん♪くるみちゃん♪しおんくん♪ファミリー♪↓ ![]() 両家とも、写真の無断使用を、事後報告でも怒らないでいてくださる方々だと思い(笑 す、すいません!ママ!お借りいたします!)、そして今日は、両家とも、いつもながらにかわいい写真が撮れたのでご紹介です^^ 皆様ご存知のように^^いつもトリミングカレンダーをお作りしていますが、お父様お母様方、「なんでこんなに上手に写真がとれるとー?うちじゃとれんよ~~~!笑」なんておっしゃっていますが、 私達が撮っても難しいんですよ ![]() 10枚くらいデジカメで撮って、一枚いいのを選ぶ感じ♪♪慣れてる子になると、一発ですけど^^(たぶん早く帰りたいので 笑) トリミング室からたまに聞こえる「奇声」は、こっちを見てもらえるように叫ぶ、うちのトリマー衆の声でございます ![]() 掛け声は名前意外に大体、 「おかあさんは??」 「おやつだよ!ほれ!」 「あ!おとうさん帰ってきたっ!」 「おさんぽいく?ぽ?」 あとこれでも向かなければ、残りは奇声になります(笑) おっ、モカちゃんが終わったようです^^ 梅雨時期、外に出るのがおっくうになり、ついついシャンプーなど出すのが疎遠になってしまったりする時期ですが、うちのファミリーやお友達のオーナー達は、しっかり時期を見て、変わらず出してくださるので今日も私とても感心していたのです。さすがだなぁ~と。 梅雨の時期、体調の変化や特に皮膚トラブルなど、出てまいります。 細菌感染が多くなる時期だし、我が家も皮膚トラブルメーカーのかんなやエールがおりますし、特に注意が必要です。 ちびたちも、仔犬のためまだ抵抗力が低いので、些細な事で耳が汚れたり、湿疹ができたりかぶれたりします。 私達の目利きというか、経験がものを言う時でもあるんですよね。あーあやしいな。とか、ん~気をつけたほうがいいなとか。あ、これは病院へ行って治療だなとか。 と、話が超脱線するのが私の悪いクセです ![]() ぬおあ!雨が上がった!!! 今のうちに全員出す!!! お散歩いってきまーーーーーーーーーーーーーーーーす ![]() ![]() ![]() ![]() あ、うわさの亀ちゃん ![]() |
亀
2007 / 06 / 02 ( Sat ) 皆さんこんばんは!!中村です♪今日は個人的な事なんですが、私、中村ななみはるんるんのドッグランで発見された亀を飼う事にしました。るんるんで亀を飼うとは夢にも思いませんでした!!(笑)これも何かの縁です。最後までしっかりお世話して大事に育てようと思います☆家では、わんこの他に南米のトカゲを2匹飼っているので亀ちゃんを入れて爬虫類が3匹になります♪人生が楽しくなりそうです
![]() ![]() |
| ホーム |
|